おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
らんです!

さてさて今日は、この前予告した【剣魔編】をお届けしますね〜。
まずはおさらい!
というか、自分の理解をまとめるためなんだけど、剣魔と銃魔の違いからまとめていこっかな?
魔弾師(銃魔)
○遠距離攻撃ができる✖エンチャントソードが使いづらい
○アガラルが使いやすいのでMPが潤沢
剣魔
○エンチャントバーストソードが強力
✖コンバージョンを入れるとリズムが狂う
✖アガラルが無いのでMP管理が必要
と、わたし的にはこんな評価になります。
え(。>﹏<。)銃魔のほうがいいじゃん。
ってなるんだけど、そのマイナス点を入れてもあまりあるエンチャントバーストソードの出しやすさは特筆ものなのです(o^-')b
コンボ① 準備フェーズ
銃魔との違いはコンバージョンの有無。
あくまでも最速で1番ダメージを当てられるのはエンチャントバーストソードなのですよね。
デュアルブリンガーは最初に唱えとくのもありなんだけど、たいていこれ使ったあとにエンチャントバーストソード(EBS)連発するので、ユニオン撃つ頃にデュアル効果切れててもイヤだなぁ……って事でここに入れちゃってます。
コンボ② 攻撃フェーズ

起点エレメントスラッシュ→連撃エンチャントソード→迅速エンチャントバースト→強打ユニオンソード→連撃トリガースラッシュ
こちらも銃魔からコンバージョンを抜いた仕様
エンチャントバーストソードで暴れたあとでもリユニオンが撃てます。
……というとこから最初に言ったデメリット。
コンバージョン使わない→【✖アガラルが無い】なんですね。
というかコンバージョンが『組み込みにくい』が正解かな、かな?
エンチャントアガラルの効果
でも、この『エンチャントアガラル』って敵にマークがついてると、スキル攻撃したときにMPが回復するんだよね。
最大MPを2,000にしておくと、スキル攻撃ごとにMP100回復!
エンチャントソードを実質MP200で撃てるみたいなもん♬
これはおっきい!
準備コンボ③
そっか!
準備段階でアガラル入れとくのもありだよね。
・単発コンバージョン
うん、これはアリ。
なんなら敵が変わるか、アガラル切れたら結局これやんないとだめなので、ここにデュアルブリンガー入れるのもアリだよね(o^-')b♬
動画取って来ました
拙い記事かもしれないけど、わたしと同じように悩んでる方がいて、お役に立ててればとっても嬉しいです♬
こんなの良いよ!
とか、こうしてるよ!
っていうのがあれば教えてくださいね(o^-')b
でわでわ……
今日も元気に
行ってらっしゃーい
またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆