おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
らんです!
統一された挨拶で他ブログとの差別化を行う
全く内容が変わるときは3〜4行空ける
今日は最近アメブロでブログを始めたティリトさんに聞かれたので、見やすい(と自分で思っている)ブログの書き方を注釈を入れながら書いていきたいと思います。初めて出てくるお名前は青太文字で強調。関連する文字のブロックは1行空ける。
はじめに
緑の小さな字は空白として見て
緑の小さな字で書かれているのが注釈なので『あ、いつもらんなはこんな事考えてるんだなー』とかを感じながら、空白として見ていただければと思います。思っている事、話したことは鈎括弧で囲む。できたら太文字にしていく。
人によってはパーソナルカラーで色を付ける。
少し話が変わるときは2~3行空ける。
説明のときとかは見出しをつける
見やすいブログの書き方心得
見出しの付け方
見出しはここを見るだけでこの文字ブロックに何が書いてあるかをわかりやすくするために入れていきます。見出しの文字数の目安は9~13文字と言われており、人間がひと目で認識できる文字数と言われています。
↑この文章は下の比率で書いてます。
大きな見出しからツリー表示みたいに赤い三角の見出しをつけていくとわかりやすいです。
見出しの種類
順番は決まってはないんだけど、個人的によく使ってて見やすいのが……。
大見出し(大きなテーマ)
中見出し(小分けされたテーマ)
小見出し①(それぞれの詳細)
小見出し②(それぞれの詳細)
これかなぁ。
小見出しは気分によって変えたりします。
今も使っていますよね(o^-')b♬
こんな感じでブログは思い切って行を空けたほうが見やすいと思ってます。詰まってると文字読むの苦手な人は読んでくれません。3~4行
文字色の効果
基本的には4色でブログは作ります。オシゴトの資料とかもこの比率で作ると見やすくなるんです。
背景を1色(白)と考え
文字色(黒)70%、
メインカラー(青)25%、
アクセントカラー(赤)5%
の割合で入れると見やすくなります。
大事だからと赤ばかり入れると結構見にくくなります。
比率が大事なのです〜(*´艸`*)
文字の配置
ブログには二通りあり、作者の好みによって分かれますが、わたしのように『左寄せ』の作者と、
●中央寄せで書いてみる
こんなふうに中央寄せで
書く作者さんがいらっしゃいます。
これは完全に好みなのですが
わたしみたいに長文を書くことがある人
にとってはかなり面倒くさい(〃∇〃)
これはきれいに見せようとすると
文節で区切らないといけないので
短い文章で画像メインのブログだと
可愛く見えるかもしれません。
●同じ文章をいつものように書いてみた
こんなふうに中央寄せで書く作者さんがいらっしゃいます。
これは完全に好みなのですが、わたしみたいに長文を書くことがある人にとってはかなり面倒くさい(〃∇〃)
これきれいに見せようとすると文節で区切らないといけないので、短い文章で画像メインのブログだと可愛く見えるかもしれません。
句読点を極める
句読点はあまり入れないことが多い世の中だったりするけど…(LINEとかね)
やっぱり適切な位置にあると読みやすいです。
【読点(、)】をつける場所は文の内容が少し変わるところ、例えばこんな感じですね。
読点は多いと読みにくいし、少ないとまた読みにくい。適切な量ってものがあるんですよね。
多いか少ないかを判別するには……
息を吸わずに音読スタートしてみると良いと思います。あまり多いと辿々しくなるのでちょっと少なくしてみたり、少なすぎて息が続かなかったらどこかで入れたりします。
上の『辿々しい(たどたどしい)』という難読字を入れていますが入れないと『ひらがな』ばかりになるので入れてみてます。
場合によっては鈎括弧を使って…
あまり多いと「たどたどしく」なるのでちょっと少なくしてみたり
と、上記みたいにする方法もあります。
【句点(。)】は文の最後に入れましょう。
【改行】画面端を意識する。
読者さんはいろんな文字の大きさで見ておられます。まずそこを意識します。
改行を多用するとこんな
ふうに変なとこで切れ
たりしてかなり見にくい記事になります。
できる限り改行する時は、どんな文字の大きさにしてても対応できるようにあまり改行せずに書いていきたいと思ってます。
これがあるので中央寄せしないという理由もあります。
まぁ……まだまだやっちゃうんだけどね。
スペース(空白)を入れて行を変える人がいますけど、作者の端末だけが改行していますので、注意してくださいませ〜(。>﹏<。)
【句点(。)】が来たら改行してもいいと思います〜。
あと変なとこで改行すると翻訳できないので、外国の方が読まれるとき困ります…
漢字は時々読みやすく崩す
一般的に使われていない漢字はできるだけひらがなにします。人間って読めない、または意味が理解できなくなるワードが全体の20%を超えると脳を停止させる?そうで………
此方→こちら
兎に角→とにかく
作者のキャラクターで使われる場合もありますので一概には言えませんけどね(o^-')b
あとはわたしが使わないのが
【一昨日】(おととい)
なんですよね。
【昨日】なのか【おととい】なのかわからなくなるので、ひらがなに変えて明確に!
可愛さ優先で『出来るかなぁ』を『できるかなぁ』に変えてたりすることもあります。
文章全体見て漢字が多ければひらがなやカタカナに変えたりもします。
スクショの入れ方
あとがき
まいご日記はすべてのブロガーさんを応援しています(o^-')b♬