おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
らんです!
ちょっと昨日はあまりインできませんでした(ó﹏ò。)
なので…!
ブログ書けないときのために書きだめしている記事から放出していきますねー。
今回のテーマは
『まいご日記を彩るツール』
ブログで使えるアプリにも色々あるんだけど、それぞれに特色があって使いわけしてるんだよね。1つで全てができればいいんだけど各アプリの得意な部分を組み合わせることでまいご日記は作られているのです〜♬
ということで…
今日はわたしが加工で使っている【無料で使える】アプリをご紹介していこうかなーって思います。
ちなみにらんはAndroidなのですがIphoneでも同じ名前のアプリがあるので探してみてくださいね(o^-')b
画像編集系アプリ
Pictart
まず1つめはPictartです!
このPictartは画像加工アプリでして、まいご日記では初期の頃から使用している定番のアプリとなります。
なんと言ってもこのアプリ余分な装飾がなく、欲しい画像を選んで大きさを整えるだけなのでとっても重宝しています。最大10個までコマ割りできるのですが使いやすいのは4個、6個かなぁ。
難を言えば日本語フォントの数が少ないことかな。
なのでPictartで作成して、他のアプリで文字入れ
なんてこともしています(*´艸`*)
有料のスタンプもあるけどリアルも貧乏ならんなさんは買えないので、無料のだけ使ってます〜。
無料のだけでもかなりの数があるのでお気に入りのスタンプがきっとあるはず!
このアプリが今一番メインで使っているアプリです。
特にエフェクトにとても力が入っていて、とても加工がしやすいのが特徴ですね。
またこのアプリ、『合成するフォントが使いやすい』ものが揃っているんだけど、
かつこんなふうに『文字の境界線を2重に引ける』のはPhotoDirecterとってもいいんですよね♬
最近のブログタイトルの文字とかが派手になってきたのがこれですねー。
少し前のアップデートで2重境界線とフォントが追加されたのでいっぱい活用していますー。
どこで使ったかわかるかなぁ(*´艸`*)
これで消すことができました。
最近のトップ画はほとんどこれで作成しています〜
こうすると結構きれいでしょー(*´艸`*)
それぞれの弱点
Pictart
フォントがちょっと使いにくい、
画像切り抜きができない、
大きなアップデートが行われていない
Photo Director
Pictartみたいに画像の割付ができない、
割付自体はできるけどフレームに余計なものが付いてくるので使いにくい
さっき紹介した無料で使えない要らない部分を消す機能。(正確には1日1回だけできる)
きれいに消えるんだけどねぇ(*´艸`*)
あとは使いやすいフォントがいくつかあって良いんだけど、もう少し柔らかいフォントは有料だったり……
さて、次回はそんな悩みを解決してくれるアプリをご紹介していきますね(o^-')b
はい、今回はまいご日記を彩るスクショたちを作成するアプリをご紹介しました。
また次回もお楽しみにね(o^-')b
でわでわ……
今日も元気に
行ってらっしゃい♬
またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆