祝!2,200回
黎明期
1.まずブログサービスを登録する
とりあえずまずはブログサービスに登録しましょう。
書きづらいサービスは書くのが嫌になります。
わたしはいろいろ試した結果、スマホで書くことが多いので【スマホで書きやすい】アメーバにしています。
他の人のブログも見やすいですしね(o^-')b
2.最初は毎日続けなくていい。
いきなりこんなこと書いてますが、最初のうちは頑張りすぎないのがだいじ!
だって今まで『ブログ毎日書く』って生活パターンになかったでしょー。
毎日書くのは自分の生活パターンに入ってからでもいいかも。
日頃あったこととか、ギルドの紹介とかを、【日記のように】書けるときに付けていきましょー(ㅅ´ ˘ `)♡
人の目や読者数は気にしない!
イメージは【ただの自分の日記帳】
ここのエリアだけは自分のテリトリーなので、と自分に言い聞かせて楽しんで書いてましたー。
3.スクショを撮る
戦闘中も待機中もスクショは撮れる限り撮りましょー!
あとで本文書くときに、
『あ、こんなことしたな』
『そういえばここで大笑いしたっけ』
『そうそうここで落下したんだ』って思い出して記事が書きやすくなります。
できるだけアップで撮る癖をつけておくと【映える】素材となり、記事に迫力が出ます♬
最後に並んで撮ってもらうのは、一緒に遊んだ人を覚えておくため。
一緒に遊んだ人は自分のことを探すはずー。
できるだけみんなのかっこいいスクショも撮って行きましょー(๑•̀ㅂ•́)و✧
創成期
4.投稿時間を一定にする
生活のリズムの中にブログが追加されるので、投稿時間が決まり始めます。ここは自身の生活に合わせて、できるだけ【同じ時間に投稿】していきましょう♬
わたしの場合は朝ですね。
もし書けなくても夕方に書けるし、夜にも書ける。
この【安心感】が支えてくれています(o^-')b
初期はバラバラで途切れがちだったんですが、統一することでほんとに毎日かけるようになりますよー。
このあたりからまずは2週間!
連続記録を狙ってみましょう♬
途切れてもだいじょうぶですよー(o^-')b
5.投稿は1日1記事まで
わたしも嬉しくなっちゃって1日2記事とか出してたんだけど、ここはグッと我慢して1記事に留めます。
アメブロの特性として新しい記事しか表面に出てこないので、1つめの記事が埋もれちゃうんですよね。
読者さんも2記事も読めないこともあるし、混乱しちゃうかもしれないから、ここは涙をのんで翌日に回しましょう〜(〃∇〃)
翌日に回すと、次の日はオフにできますよ♬
6.テーマを決める
オイラックスさんなら無手、わたしだと支援、バーラビさんはギルドの楽しさ、自動弓など!
他にもペットや、攻略をテーマにしたブログもありますね。
人がやってることでも、かぶっても、読者さんにとっては選択肢が増えて嬉しいはず♬
今は弱くても、できていなくてもだいじょうぶ!
それをずっと書き続けていくことで、立派な成長記録になるんですよー(o^-')b
成長期
7.勉強する
テーマが決まったらお勉強を始めます。
例えば片手剣のブログを書くなら、片手剣のことを勉強するために情報を集めます。
日常を描くならギルメンさんやフレンドさんのことを観察して、魅力的な部分をたくさん探していきましょー!
情報を集めながら、少しずつ自分が強くなっていく様子はブログ素材としては最適です〜。
わたしも他の人のこういうブログがほんとに共感でき、そして参考になりますー♬
みんながわかりきった内容でも、ひとりでも読者さんが知らない情報が入っていれば、その読者さんのお役に立てるんですよね♬
8.書き貯めする
このあたりまで来ると半年や1年書き続けていることかと思います。徐々に読者さんも付いてきて、街で声をかけられることも多くなり、すごく楽しくなってくることでしょう。
でもその読者さんの期待に応えられず、書けない日はどうしてもやってきます。突然の用事、寝落ちに備え、常に1記事はストックしておきましょうー。
わたしの場合は『劇場』を書きだめして長期旅行も乗り切りましたよー♬
9.ブログのルールを決める
テーマや環境が落ち着いて来た頃ですので、自分でルールを決めておきましょう。
まいご日記では、
- モチベーションどうこうを書かない
- ネタがないって書かない
- 他のゲームのこと書かない
- 人の悪口書かない
- 金策のこと書かない
- ギルドのIN/OUT書かない
を、決めました。
これらは共通して、
『見に来てくれた読者さんをがっかりさせない』
そんなブログをめざしています♬
最初に決めたほうがいいかもだけど、世の中にはいろんなブログがあるし、ルールを決めるのは自分のカラーが落ち着いてからでもいいかなーと思います。
過渡期
10.ブログとゲームの両立を模索する
ある程度連続で書いていくと、突き当たる壁があります。
それは……?
【ブログ書いてる時間でレベリングしたら……】
【ブログ書いてる時間で金策をしていたら……】
もっと強くなれるんじゃないかな……?
そう。
ブログ書くためにトーラムをしてるのか
トーラムするためにブログ書いてるのか
わからなくなってくる頃がやってきます。
はい、
コレはどうしようもないです(〃∇〃)
この答えしか出ないです。
ある程度の貧乏は諦めておきましょう。
しかし、実は………その頃になれば
レベリング?
スピナ?
ダブスロ?
そんなものはどうでも良くなるくらいの、ものすごい宝物が手に入っている事に気づくことでしょう。
そう、ブログを通じて出会ったフレンドさん、ギルメンさん、そしてたくさんの読者さんという、スピナをいくら積んでも買えないだいじなだいじな宝物(o^-')b♬
もし、この疑問が出てきたら
『自分が成長したんだな』と自分で自分を褒めてあげてください(*´艸`*)
成熟期
【最後に】初心、わするるべからず
どれだけたくさん書いてきても、始めた頃の気持ちを忘れずにひとりひとりの読者さんをだいじにしましょう。
一番はじめに『ブログ見てます!』って言われたとき、とっても嬉しかったはず!
そんな毎日見てくれる読者さんをがっかりさせないよう、見てもらってほっこり楽しくなってくれることを想いながらわたしは毎日書いています。
ひとりひとりの読者さんをだいじにしましょう。
わたしの場合は見てくださる読者さんこそが、このまいご日記の原動力なのです(*´艸`*)
あとわたしの場合、同じ時期に始めたブロガーさんがいたので『負けるもんかー』ってやってたり、一緒にコラボ記事やコラボ劇場書いたりしてたので、一番つらい時期にとっても楽しく続けてこれました。(*´艸`*)
お互いに毎日ブロガーであり、
お互いに熱狂的な読者でした。
ほんとにほんとに感謝なのです(o^-')b
そんなわたしは……
【日記書いてるだけの一般プレイヤー】
成熟期と書いてるけど、まだまだできない事も知らない事も間違えてる事も、たっくさんあります(〃∇〃)
でも、皆さんに助けられているうちに、いつの間にかまいご日記は6年近くも存続し続けています。
5/22にまいご日記は6周年。
このまま書き続けられたら
6/30には6年連続更新になります。
ということは……72ヶ月連続投稿……(〃∇〃)
ほんとにわたしが書いたのかな、かな……?
ほんとにほんとにここまで支えて頂いて、
皆さん有り難うございます。
これからも、らんなとまいご日記のこと
どうぞよろしくお願いしますね(o^-')b♬
でわでわ………
今日も元気に
行ってらっしゃい♬
またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆