おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
【2020.11.26変更点】
【おまけ】
らんです!
昨日はアップデートでしたねー!
その中でも待ちに待った料理『作り置き』システムの紹介を今日はしてみるね(o^-')b
と…その前に
【おさらい】
最初に料理システムのおさらいから♬
まだ料理について記事書いてなかったもんね。
まずは畑で作物を育てて、料理ポイントを貯めます。
畑は7日間くらい、木は翌日収穫もできます。
わたしは畑6木2でやってます。
こうして前2つを木にしておくとパッと画面を開いたときに一番始めに出てきて、実ったかどうかわかりやすいのでおすすめなのですー♬
【調理器具】
どれで作っても同じ効果です。
魔素を使わないオーブンストーブが最初は作りやすいかも♬
(この12時間が過ぎるまでは次の料理は作れません)
わたしの料理はたこ焼きなので、クリ率+26が付与されるわけです。
※最初はランダム料理なので欲しいのが出てくるまで作り続けますー。
【料理一覧】
( )内はLv10での最高値予想です
STR.INT.VIT.AGI.DEX(+30)
最大HP(+5000)
最大MP(+1000)
ATK.MATK.武器ATK(+100)
DEF.MDEF(+300)
回避.命中(+100)
属性有利ダメージ(+15%)火水風地光闇無
属性耐性(+30%)
物理耐性、魔法耐性(+50%)
物理バリア、魔法バリア(+5000)
割合バリア(+30%)
攻撃MP回復(+30)
クリティカル率(+30)
ヘイト、ヘイトマイナス(±100%)
ドロップ率(+15%)
経験値(+15%)
わたしは料理システムが出る前からまいご日記の中で『たこ焼き食べたい』やってたのでもう決定していました♬
【料理の経験値】
各料理は何回作ったかで経験値がたまり、レベルが上がると『おいしい』料理になり得られる能力も上がります。
クリ率は+26ついてますねー。
このレベルを上げるにはとにかく作り続けるということ。
レベルアップ経験値(何回作ったか)はこんなん!
レベル1 1.
レベル2 3.
レベル3 9.
レベル4 21.
レベル5 45.
レベル6 93.
レベル7 189.
レベル8 381.
レベル9 765.
レベル10 1533.
……ということは、その料理を初めて作ってから3回目でレベル2になるって事ですね(o^-')b
これ見てみると次までに作る回数が倍々に増えていってるんだよね。
恐ろし(〃∇〃)
2-3 6
3-4 12
4-5 24
5-6 48
6-7 96
7-8 192
8-9 384
9-10 768 こんなかんじかな?
わたしはたこ焼きの経験値1,041なのであと500回以上あるんだね(ó﹏ò。)……
でもレベル7とか8くらいでも十分強いし、今からでもダイジョブだよ(o^-')b
【つまみ食い】
そして、ギルメンさんやフレンドさんのマイルームでは作られた料理をつまみ食いして、その能力を付けることができます♬
他の人の料理のつまみ食いでも残り時間は自分の料理の残り時間に合わせられます。
フレンドさんが作ってすぐでも、自分の料理が切れたら消えてしまいます。
さらに、他の人から食べちゃうと自分の食べたときに先に食べてるものは消えちゃうので注意だよ♬
逆にフレンドさんがあと2分で切れちゃうときでも自分の料理があれば自分の効果時間が切れるまでフレンドさんの料理効果は残り続けます。
さてここまでが今までの料理システムのおさらいてした。ちょっとポイント整理してみるね(o^-')b
・畑で作った料理ポイントを消費して作る
・自分の料理は効果時間12時間ごとに作り直す
・作ると経験値がたまりレベルが上がる
・12時間経たないと次のが作れない
・作ってなければ他の人も食べれない
・つまみ食いは4つまでできる
・入れ替えはできない
はい!こんな感じです。それでは今回のアップデートでどんなふうに変わったかを説明しますね(o^-')b
【2020.11.26変更点】
昨日のアップデートで作り置きシステムが導入されました。変更点を書いていきますね(o^-')b
【作り置きシステム】
作り置きシステムとは、家具【冷蔵庫】にあらかじめ料理を作って入れておけるシステムのこと。
まずはこうすることでどう便利になったかを紹介していくね(o^-')b
・72時間(丸3日)
料理を作って冷蔵庫にしまえるようになった。
これならフレンドさんまだ作ってないー(ó﹏ò。)
って事が少なくなりそうですね(o^-')b
しかも冷蔵庫にしまえる料理は、料理ポイントがある限り何度でも中身を入れ替えできます。
これは良いですよねー(o^-')b
冷蔵庫に残す料理は食材ポイントが2倍になります
入れ替え過ぎに注意です♬
【デメリット】
作り置き料理には残念ながら経験値が入りません
いつでも入れ替えできるから仕方ないよね…。
・冷蔵庫に作り置きした料理は
半分のポイントで作れる!
冷蔵庫に作り置きする時に800ptになっちゃったたこ焼きなんだけど、実は冷蔵庫にたこ焼きが入ってたら半分のポイントで作れちゃいます。
【いつものやり方で72時間作る】
12時間毎にたこ焼き作る400pt×6=2400pt
【冷蔵庫併用で72時間作る】
冷蔵庫は72時間もって800pt
12時間毎にたこ焼き作る200pt×6=1200pt
合わせて2,000pt
٩(๑⊙ロ⊙๑)۶オオオだいぶお得ですね(o^-')b
・料理を2種類入替できるようになった
冷蔵庫に作り置きしたものと違う料理を作ると、マイルームに2種類の料理ができますが両方食べることはできません。
例えばヘイトマイナスを作ってた人が、壁さんが寝ちゃったので壁をしないといけないときに、作っていればヘイトプラスに食べかえることができるのです。
これはべんり!
・つまみ食いは2種類食べれる!
pikaさんのHP増える『pika飯』とともにぽいとんの胃袋を満たし、『無いと生きていけない』とまで言わせた料理たちですが……
Napaさんがもう1つ作ってたんだけど、これってふたつ食べるとどうなるのかな、かな?
ってことで
(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
でも食べられる上限は同じなので自分のプラス何か4つまでというのはおなじですねー。
【まとめ】
それでは全部まとめていきますね
【いままでの料理】
・畑で作った料理ポイントを消費して作る
・自分の料理は効果時間12時間ごとに作り直す
・作ると経験値がたまりレベルが上がる
・12時間経たないと次のが作れない
・作ってなければ他の人も食べれない
・つまみ食いは4つまでできる
・入れ替えはできない
【作り置きシステム】
・料理とは別に冷蔵庫に作り置きできるようになった
・作り置きの消費期限は72時間(まる3日)
・冷蔵庫の作り置き料理はいつでも入れ替え可能
・でも料理ポイント消費は2倍
・冷蔵庫の作り置きは経験値が入らない
・冷蔵庫と同じ料理を作ると料理ポイント半分
・2つ作っている他の冒険者料理は両方食べれる
こんなかんじかなー!
【シーン別シミュレーション】
最後に作り置きシステム後の、料理の作り方をシーン別に考えました。
【今まで育ててる料理をカンストさせたい】
たこ焼きを冷蔵庫に入れ、さらにたこ焼きを調理する
→料理ポイントが抑えられ水やり頑張らなくても良くなる。今までどおりレベルも上げられる。
【今まで育ててる料理を止めて新しいの作りたい】
たこ焼きを冷蔵庫に入れ、違うのを作り始める
→(例)たこ焼きだと1年くらい頑張ってもクリ率+4しか上がらないため、クリ率が要らない職で共通して欲しいもの(他に作ってないもの)として『VIT+』をセレクト。
みんな食べに来るたこ焼きは更新回数が減らせて、切れがちなわたしなんだけど迷惑かけない。
【育ててた別の料理を固定しメインをカンストへ】
レベル低いけど使える料理を固定化し、メインたこ焼きを作り続ける。
→これが1番コストがかかるかも?
レベル3あたりのヘイトプラス/マイナスでもそこそこ使えるため、そこまでレベル上げておいて、たこ焼きをレベル上げつつ状況に応じて入れ替えるのも良いかもですね(o^-')b
いろんなパターンはあるけどみなさんも有効に活用してみてくださいね(o^-')b
でわでわ………
今日も元気に
行ってらっしゃい♬
またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
【おまけ】