おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.![]()
Clik here to view.![]()
Clik here to view.
Clik here to view.![]()
らんです!
そろそろサマーシェルの時期ですね(o^-')b
今年はいっぱい集めなきゃーっ( ㆆ ㆆ)و✧
って思って
おとといお昼の合間を使って準備をしてましたー♬
みてみて!
Clik here to view.

新パラ!
てかこれ、サブアカウントなんだけどね(*´艸`*)
サマーシェルの大事さを身にしみてわかったので、今回はちゃんと集めよっかなーとおもってね(o^-')b
この子をサマーシェル集められるようにしてみようと思ったんだけど、この子ってほんとにインストールしたとこで止まってたんだよね。
シナリオも進めてなくてコロンオヤブン倒したとこくらいで倉庫がわりにしてましたー。
その子をサマーシェル用に育てようとしてみたんだけど………
その時『あれっ?』って思うことがいっぱいあったんだ。
たまにわたしは初心者さんに『最初は〇〇するといいよ!』とか言ってるんだけど、実はそのレベルではできないこともあったりして……
例えばマイルームってレベル30にならないと使えなかったし、ストームってレベル70からだし、
シナリオ進行度っていうのもあるので、ニセル木材や渋い木の実のクエストは蛮竜倒すストーリー進めてからなんだよね。悪夢の結晶はレベル50で開放なんだけど、実はいにしえの女帝をクリアっていう進行度でもロックがかかってます。
ほんと…それにしても
最初はすこぶるスピナも素材も無いんだね(ó﹏ò。)
こうした
古参ゆえに知らないって事を、このサブアカウントを使ってメインアカウントの助けを借りずに実際にやって確認しながらレベリングしてきたよー(o^-')b
おとといで5年連続更新達成もしたし、いったん初心に戻ってみようと思って、トーラムをインストールしてすぐの方向けに記事を書いてみましたー!
トーラムを始めたときにしておく事、しておいたほうがいい事をまとめてみたので、これからトーラムを始める人、始めたけどすぐにやめちゃった人、友達をトーラムに誘うとき等に読んでもらえるような記事をイメージして書いてみたんだよ(*´艸`*)
題して
トーラムをスタートしたらやっておくべき10の事!
さてさてやっていきますかぁ( ㆆ ㆆ)و✧
①ダッシュ機能をONにする
トーラムオンラインをはじめたら、まずはストーリーから始めましょう!
トーラムオンラインはレベルを上げることで、使えるスキルが増えたり受けられるクエストが増えたりします。武器も貧弱な中、ボス連戦とかはまだはやいかも……?
そこでストーリークリアがいちばん手っ取り早く、トーラムのシステムや戦い方を学びつつ、そしてレベリングがひとりでできるので、まだ人脈がなくてもできるレベリング方法なのです。
でも……けっこう行ったり来たりするのでこの設定が必須なのですよねー(*´艸`*)
メニューを開き、システムから
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

ここのダッシュ機能をオンにしましょー
これで素早く走ってストーリーをクリアできますね。
これってデフォルトでオフになってたんですね…
②ショートカットを増やそう
右側にあるショートカットは初期設定では4つ+システム2つなんだけど、あと2つ増やすことができるんだよね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.Clik here to view.

ここの【拡張ショートカット】をONにすると下のように増やすことができるんです。
Clik here to view.

押すボタンがあるとスキルを使い分けできますし、左下のスクリーンショットでいつでもスクショが撮れますね(わたしだけか(〃∇〃)
これで戦闘を有利に進めましょー(o^-')b
③アルケミスキルの素材加工を覚える
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

モンスターを倒すとアイテムを落とします。
トーラムって基本的にはモンスターが落とすアイテムを売って、このゲームの通貨である『スピナ』を手に入れるのですが、
素材加工のスキルまたは合成屋さんで金属や薬品といった【素材】に加工して色々なものを作り出すこともできます。
この素材加工は合成屋さんでもできるのですが、狩場ですぐにできるのはとても便利!
たった1ptでとれるのでおすすめですよー(o^-')b
(注意:LV10にすると変換できる素材が増えるけど、他に戦闘用にたくさん使わなきゃなので、初期パラではあまりおすすめしません)
はい、このあとの⑤からストーリーなんですが……
とりあえず【薬品pt】と【金属pt】は売らずに素材ポイントとして貯めておいてくださいね(o^-')b
目標は10,000ptずつです♬
これは後で使うことになりますよ(o^-')b
④ギルドに入る
いっしょに遊んだ人や街でのギルド募集などを利用してどこかのギルドに入りましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

トーラムには傭兵システムがあるので、ギルドメンバーさんやフレンドさんの強い人の誰かひとりをこうして借りることができます。自分が狙った敵を、傭兵さんが自動的に攻撃してくれますよ♬
いつでも自由に使うことができるので遠慮なくお借りしましょー(o^-')b
そのギルドで1番の戦闘力の人を連れて行くと、序盤のボスとかはなんとかなると思いますよん(o^-')b
⑤ストーリーを進めてまずレベル30まで上げる
Image may be NSFW.Clik here to view.

まずははっきり言えることは、
ストーリーが一番のレベリングです。
行ける場所も増えますし、受けられるクエストも増えていきます。
なんと今ストーリーを最後まで進めると150あたりまでレベルが上がるんですよね。こうして進めていくうちに落ちるアイテムを売ったり加工したりしながら進めていきます。
捨てたらもったいないよ(o^-')b
見つけたアイテムはマーケットで検索してみましょう。もしかしたら高く売れるかもしれませんよ(o^-')b
なぜレベル30なのかは⑦番で(o^-')b
⑥勝てないボスは難易度を下げる
もし勝てないボスが出てきたら、後ろを向いて逃げちゃいましょう。ポータルに触って10秒待てば出られます。出たらもう一度ボス前まで行って……
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

標準はノーマルになってるけど1つ下げてイージーにしてみましょう。HPが1/10になり倒しやすくなるはずです。経験値も1/10になるけどね(〃∇〃)
でもストーリー経験値は100%入るので、どんどん使ってクリアしていきましょー(o^-')b
⑦レベル30になったらマイルームを作る
さて、素材加工でだいぶ集まりましたか?
序盤でやっておいたほうがいいことの1つで、早ければ早いほど良いのがこのマイルーム。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

レベル30になるとターミナルに【マイルームに行く】が追加されて10,000スピナで土地を買うことができます。
マイルームの完成ですー♬
『えーマイルームなんて興味ないよー』っていう人。
ちょっとまってね(o^-')b
実はマイルームで料理が作れるんです。料理のレベルは単純に作る回数で上がっていくもんなので、早ければ早いほど有利にすすめることができるんです。
さて……【薬品ポイント】は貯まってますかー?
⑧植物を植える
マイルームのメニューの庭の管理から、畑に移動しましょうー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

ここで貯めておいた薬品ポイントを全部使って植えれるだけ植えましょう。
木は水をやらなくても食材ポイントは貯まりますが、畑は水をやらないと食材ポイントが少なくなります。
木は5日ほど、畑は7日ほどでMAXになります。
最終的に一番いい植え方が木が2本、畑が4畝なのですが1番はじめだけは「木」を先行して植えましょう。
2本以上(薬品pt5,000 x 2)できたら4本がいいですね♬
薬品が貯まったら追加で植えに来ましょうね。
あとはそだつまでがまんがまん!
ここで木だけを植えた理由は、木は途中で収穫できますが、畑は途中で収穫することはできません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

1日経った『木』の収穫量。
2本で100ptあるので1つ料理作れますね(o^-')b
畑を選んじゃうと1週間何もできませんよー。
本当は本格的にやりだすには畑が必須。でも序盤のこの時だけは木が最適なのですよね(o^-')b
料理は早ければ早いほど良いのでわたしは木から植えていきました♬
⑨料理するための調理器具を作る
木や畑を植えたら、料理ptが貯まる間に調理器具を作っておきましょう。
さて…【金属】は貯まってますかー?
Image may be NSFW.Clik here to view.

【金属】ポイントは多いのですが、トーラムでは【魔素】がたまりにくいようになっていますので【魔素】を使わないオーブンストーブが作りやすいかもです。
もし貯まってなかったら貯めに行きましょー♬
この時のために、最初のパラは魔職が便利なんですよねー。
⑩料理を作り始める
Image may be NSFW.Clik here to view.

さて数日経って収穫ができて料理ptが貯まったら100ptで最初の料理が作れます。
お目当ての料理が出るまでランダムで作りましょ(o^-')b
木を2本植えてたら翌日から1つ目のランダム料理ができるはずです。
12時間おきに1日最大2回作れるので、4本植える事ができたらとても良いですよね(o^-')b
うーん。コレジャナイかなぁ。
お目当ての料理ができたら、あちこち作るのではなく同じ料理をずっとひたすら作りましょう。
先程申し上げたように、作った回数でレベルが上がるので1つの料理を作り続けることがだいじ!
他の欲しい料理はフレンドさんやギルメンさんのとこのをつまみ食いするわけです。
自分のを入れて最大5つまで効果がありますよ。
例えばこんな感じ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

ちなみにらんのメイン料理は、クリティカル率+26
これは単純にクリティカル率が26%も上がるわたしの大好きな【たこ焼き】!
うん。たこ焼きたべたい。
下のMP+860、HP+4400とかはギルメンさんやフレンドさんの料理ですね。
あと2つ食べることができるけど、倒す敵によって変えたりしてます♬
とにかく護りたい時は物理耐性と魔法耐性
とにかく勝ちたい時は武器ATK+とステータス
とにかくMP不足の時はMP回復なんてね
『マイルームに行く』の下の方から他の人のお家に行けるので行ってみてくださいね(o^-')b
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

マイルームを持っていなくてもギルドメンバーさんとことかフレンドさん家には行けるんだねぇ。
自分の料理が12時間経つと、フレンドさんの料理効果と同時に消えちゃうのでもっかい作り直しだよ(o^-')b
:*:・♪・:*:・・:*:♪:*:・・:*:・♪・:*:
さてさて他にも色々あるかもだけど、トーラムをスタートしたばかりの初期パラがはじめにすることをまとめてみました。
クリスタも何もない状態で本体からの援助もほとんど無いパラでも……
Image may be NSFW.Clik here to view.

ボスローガをノーマルでクリアできたよ(o^-')b
傭兵さんが倒してくれたんだ♬
この後も初心者目線でいろいろやっていきますねー♬
いつも当たり前にあるものが無かったりするので戸惑いましたが、ほんとに勉強になりましたー。
トーラムっていうゲームはシナリオクリアが1番だいじで、特にストーリーを進めていないとクエストが受けられなかったりするのもあります。
強い人に強い場所でに連れてってもらってもレベル差によって経験値がかなり下がりますので、いわゆるパワーレベリングではあまり上がりません。
適正レベルの狩場で狩っていくことが大事なのですが、ストーリーに関連したボスも出てくるのでレベリング途中でシナリオクリアしていないと戦えない敵もいたりします。
目一杯楽しむなら、どうにかして1番最初のパラはシナリオクリアを優先してすすめるのが良いと思います。
どうしても勝てない、イージーでも勝てないときは思い切ってフレンドさんやギルメンさんにお願いしてみましょ(o^-')b
そしてレベルによって開放されるスキルを増やしていく事が先決なのかなーと思います。
さて、こんな感じで10の事をご紹介してみましたがいかがでしょうか?
好きな職ではじめていくのも良いことなんだけど、魔職がいると素材の集まりやすさの面でとても進めやすくなります。まずは畑は作れるまでは魔職で進めていってると、その頃には2つめのパラをもらえちゃうのでそれを自分の好み全開のパラにするのも手です(o^-')b
【純支援職について】
こんなことわたしが言うのはおかしいけど、初期パラで純支援は地獄です(〃∇〃)理由としては……
・攻撃力が皆無なためレベリングがひとりでできない
・同じ理由でボスを倒す方法が傭兵さんのみ。
・支援してても気づかれにくい仕様なので結構なメンタルと周りの暖かい理解が必要です。
※わたしの場合は『わたしが火力やってたら与えてたであろう〇〇万ダメージ分の働きができてるか』で考えてます。高難易度の【壁の壁】をイメージしているのでオーバー支援になることも多く出番は限られちゃいます……
サポブレ、火力支援、支援壁といろいろな型も先人たちによって開発されています。どんな支援がいいのかと迷ったら、まずは護るべき仲間を見つけ、その人がベストの状態で戦えるように考えると答えが出るかもですね(o^-')b
さてさて【トーラムを始めたときにやっておくべき10の事】お楽しみいただけましたかー?
『あ、これもやっといたほうがいいよ』ってあれば教えてくださいね♬
11の事に書き換えて追記しまーす(〃∇〃)
でわでわ………
今日も元気に
行ってらっしゃい(o^-')b
またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
:*:・♪・:*:・・:*:♪:*:・・:*:・♪・:*:
【(ㅅ´ ˘ `)♡ありがとこーなー】