おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
らんです!
だいぶ寒くなってきて、わたしの周りでも風邪ひきさんや、インフルエンザさんとかが増えてきました。だいじょぶかな…?
みなさんは風邪とか引かないように、
暖たたたたたくしてご自愛くださいねー
(o^-')b
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この前のスキルリセットでヴェルヌさんとうらんのビルドを変えたんだよねー。
そのときの過程で『回避』と『Avoid』の動きについてどうしても調べないとだめだったんだ。
今日は敵の攻撃の捌き方ということで、
『回避』『Avoid』について勉強してしたことの発表会ですー♬
まいご日記調べ(いろんなブログやLobiを読み漁り、自分なりに納得する方式)なので100%ではないですが、一般的な定説に基づきご紹介しております。
【回避】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
敵の攻撃を回避する目安でFLEE値で表されます。そのFLEEの計算方法としましては以下のようになっていますよん。
通常時 :Lv+AGI
軽量化時:Lv×1.25+AGI×1.75+30
重量化時:Lv×0.5+AGI×0.75-15
体装備なし:Lv×1.5+AGI×2+75
例えば
Lv195のパラでAGIが255の冒険者の場合は
以下のようになりますー。
通常時 420
軽量化 990
重量化 273.75
体装備なし 781.5
↑これで計算された数字に「回避○%」を掛け「回避+○」を足すわけです
回避+30%のバンカラウェアだと…
軽量化の鎧時には990x1.3=1287
よってこの場合FLEEは1287となるわけです。
Clik here to view.

敵の攻撃を完全に見切り、攻撃自体がなかったことになるAvoid!
辛い事にボスも装備していますよね(ó﹏ò。)
Avoidは主にスキルや防具などで上げていくのですがMAX値は75%に設定されています。
ステップリアクター(30%)
神速の捌手 (30%)
軽量化マスタリ (10%)
アドバンストフリー(10%)
このあたりでAvoidカンストしてしまいますね。
問題はあまり長く維持できないことかなー。
10秒くらいだもんね。
【回避のメカニズム】
さて、敵の攻撃が当たるかの順番なのですが、
①【敵HIT】<【自分FLEE】で回避権利発生
②でも実際に回避できるのはMAX75%まで
③アサシンスキル『見切り』はそれを85%まで増加させる。
④Avoidは回避できなかった15%に対して発生。
⑤Avoid率を計算しその確率になればAvoid発生
⑥ただしAvoid率は75%まで。
ということは回避もAvoidもできない確率は
0.15x0.25=0.0375
3.75%となるのかなー?
でもそれほどAvoid出ないような気もするね。
Clik here to view.

【まとめ】
(体装備の重量軽量によって変化する)基礎値に対して、装備やスキルの回避+○%+○を計算したものがFLEE
敵と自分のFLEEを比べて、
敵Hitを上回れば回避チェック。
75%(見切りで85%)が上限。
回避とAvoidだと、回避のほうが先に判定なんですね。
回避できなかったものでAvoid判定
Avoidも75%が上限となるようです。
【回避】→上限75%(見切りで85%)
【絶対回避】→上限30%
【avoid】→上限75%
こんな感じになりますねー♬
いろんな資料見てきたらこんな感じでした!
でも間違ってたり情報古かったりするかもなのでまたコメントとかで教えてくださいね(o^-')b
Image may be NSFW.
Clik here to view.