Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3143

1656.【ペット育成②】ペットの性格別スキルレベリング♬

おはよん(*゚▽゚*)/なぁー
らんです!



今日はペット育成シリーズ第2弾!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クルンちゃんのペット育成コーナー!



今日はスキルレベルの上げ方をタイプ別に紹介してみますね♬
スキルレベルはただ単に使えばいいって言うわけじゃなく、色々と条件があるんだって!
勉強してみて初めてわかったこといっぱいなので嬉しくなって書いちゃいました(*´艸`*)



さて、この前は育成タイプを紹介したんだけど、今度は性格別のスキルレベルの上げ方です。これを知らないとスキルレベリングの時にすごく時間がかかっちゃうのでほんと必見!

それじゃいきますね(o^-')b


【スキルレベリングの基本】
わたしも知らなかったんだけど、ただ単に『スキルを使った数』だけじゃなくて、なんと………
・敵を倒した数(ヘイトを与えた数)
・スキルを使った数
この2つの合計値で経験値があがるんだって!

ただ、ボスとかはスキルを使った数はカウントされていない(?)らしく、倒した数だけカウントされているとか………。
(フィールドボスはカウントされてる)


という事は、倒したときに得られるEXPとかは関係ないので、ブルーゼリーなどの弱い敵でもしっかりスキル経験値は入るんです♬

も1つ言うとスキルを使っていなくても、倒した数だけでもスキルレベルがあがるっ!

これはだいぶスピードアップできそうです♬


【性格別の特徴】
性格はどれを選んでもスキルレベリングに関しては大きく変わらないんだけど、【臆病】【静穏】だけは上がり方が違います。

【臆病】物理攻撃をしない
【静穏】攻撃スキルを一切使わない

こういった仕様なんですが、その代わり『何もしなくてもMPが回復する』という能力も持っています。
しかし!
それだけではありません。
3秒に一度、パーティが戦っているのを含む、全ての戦闘状態のモンスターにヘイトを撒き散らす!っていう仕様になってるみたいです♬

という事は、ヘイトを与えた敵をプレイヤーが倒せば、たくさんの経験値が入るってことですね(o^-')b


【タイプ別レベリング】
さてここからが本題です。昨日分けたタイプとは別にスキルレベリングのタイプ分けをして、
それぞれに応じたレベリングをやってみます!



・一般型(担当クルン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
使うものはナイフのみ!

ペットのASPDを上げるクイックモーションを覚えさせたパラに、ナイフを持たせてスローイング10!そのあとペットに倒させるだけ。
注意点は、倒してしまわないこととペットに2撃目を当てさせたら倒せる敵を選ぶことです。
うまく合わせることができるとスローイング連打だけで勝手に高速おもちつきのようにサクサクと敵を倒すことができます(*´艸`*)

ソフィア地下とか近くていいですね♬

これもテレビ見ながらできますね(o^-')b
気をつけるのはプレイヤーの攻撃距離を【近】にしておくことくらいです(*´ω`*)




・静穏、臆病型(担当アシュリー)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このタイプは3秒に一度ヘイトを撒き散らすため、一度倒さない程度に範囲攻撃をする必要があります。
範囲攻撃で戦闘状態にさせてから、ペットのヘイトを入れて、入ったところでまとめて倒す。
こんな感じになりますね。

スキルとコンボはこんなかんじ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
花鳥風月(範囲1ダメ攻撃)→
迅速チャージ(3秒時間調整)→
連撃マキシマイザー→
強打インパクト(撃破用)→〆

ちゃんとペットがヘイトを出す3秒を確保して作ってみましたけど、他にも方法色々ありそうですよね(o^-')b
武器はピコハンとか持ってくださいね。
花鳥風月で倒しちゃいますので(*´艸`*)


これでやっていくと、テレビ見ながらでも
レベリングができて便利!

これはまだレベル足んなく、クルンにはできないのでアシュリーにやってもらいましたー。





・ペットブラスト型(担当クルン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペットスキルの中でも、使いやすい範囲スキルのフレアブラストを使用したレベリング。

攻撃ができたらどんな性格でも使えるのでレベルがかなり上げやすいですね。
ヘイトもわざわざ取らなくていいしまとめて『自分で』倒せるのですよね。



↓プレイヤーさんのコンボはこれだけ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バックステップ起点(タゲ取り)→
充填ウォークライ(充填MP300)→
迅速ペットチャージ(MP回復)

ほんとこれだけなんです(*´艸`*)

バックステップはターゲット指定なので押すだけでペットはブラストを唱えに行きます。発動前にウォークライを唱えられるとペットチャージでMP回復するので、最初のバックステップまでにはペットのMPは満タンになり、最初に戻ります。

はいっ!いかがでしたでしょうか(ㆁωㆁ*)

すべてテレビ見ながらできる
ペットのスキルレベリング!

ほかにもやり方とかあれば
教えてくださいね(*´艸`*)

そして!
動画作っちゃいましたー♬

はいっ!
こんな感じでレベリングしてみました。
一般型で動きが遅いモケローなどは
ちょっと調整難しいかもですね(*´艸`*)

あ、YouTubeのらんちゃんねる
登録してくれたかな、かな?
ブログよりも先に動画見れるので
ネタバレになっちゃうかもしれませんけどね。



でわでわ………

今日も元気に
行ってらっしゃい(o^-')b

またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆


:*:・♪・:*:・・:*:♪:*:・・:*:・♪・:*:

昨日あったお話は明日書くね(o^-')b
 


【(ㅅ´ ˘ `)♡ありがとこーなー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
わわっ!魔法攻撃、知的だぁぅ!
ほぼ間違いなく最後に合成する子に
なりそうですーっ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
パュさんからもおかし!
うらんのおかしばこ、
いっぱいでほくほくですー(*´艸`*)


過去記事とリンク集【らんなび】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3143

Trending Articles